日本口内炎対策協議会(にっこうきょう)アワー

今日もにっこうきょうアワーのお時間がやってまいりました


世の中にはいろんな体質の人がいます


にきびができやすい人、肌が荒れやすい人、胃が荒れやすい人、血糖が上がりやすい人、太りやすい人、太れない人、疲れやすい人、怒りっぽい人、


そして、口内炎ができやすい人


その他、虫歯ができやすい人や、歯茎が腫れやすい人なども



わたしは病的ではないですが、むくみやすく、歯茎が腫れやすく、虫歯ができやすいです。りんごに血がつきます←うそ



あと腰も弱くて、姿勢が悪くて、肩こりもちです



うちのだんなは歯が強くて歯磨きは一日1回でいいと歯医者に太鼓判を押されていたし(カナダで)、歯茎もあまりトラブルが起きません



その代わり耳が弱くて、よく中耳炎になります。幼稚園かよ←ひどい



虫歯はこまめな歯磨きと、半年に一度の歯医者通いでけっこうおさえられてます


こんなに何年も虫歯の発生がないのは(もしくは初期状態で進行がない)、いままで生まれてからなかったことです


やはり歯科検診は大事です



虫歯の発生を抑えるのは歯磨きもありますが、フロスも大事!



フロスって、いわゆる糸みたいなのを歯間に通すやつ



歯と歯の間の掃除が大事です



歯は隣り合っているところに汚れがたまりやすく、そこから虫歯になりやすく、重なっているところは複数の歯がいっぺんに虫歯になってしまうため、歯と歯が接しているところをきれいにすることは大変重要です



虫歯の原因は「菌」ですから、うつりますよー



自分の口の中なんだから、バンバンうつりまくり!


って、どんだけ感染力が強いのかは知りませんが、とりあえず一本虫歯になったら隣の歯はヤバイと考えて差し支えないでしょう



あと、自分の口の中で噛み砕いた食物を子どもに与えるのもよくないということもよく言われるでしょ


口の中を清潔にしておくことは、お風呂に入ることと同じように大事です


汚い皮膚がにおうように、汚い歯と歯茎もにおいます



そして、汚れは歯茎への刺激にもなり、腫れやすくなり、出血しやすくなります


そして口内炎もできやすくなると


きょうはこれまで


臨床歯周病学

臨床歯周病学

(買ったけど読んでない)